
清水小学校への道中
ネパールの山と空
人の小ささ、自然の偉大さを感じます

木と花で作った歓迎のゲート
マリーゴールドの花はネパールでは祭事によく使われます

開校式の席に着くと歓迎の布「カタ」を首にかけられます
「心からの敬意を込めて歓迎する」という意味です

テントの下で開校式
日本人一行のために用意してくれたようです

開校式のスタートはオイルランプの儀式
清水さんが慎重に火をつけます
「明かりを灯す」ことで明るい未来への門出を祝うこの儀式はネパールではポピュラーです

清水さんのごあいさつ
現地NGO代表がネパール語に翻訳し、村人に伝えます

校舎譲渡証明書へ署名しました
これをもって正式に校舎が村へ引き渡されます

生徒たちへ学用品のプレゼント
生徒代表に受け取ってもらい、あとで先生がきちんと分配してくださいました

式が終われば交流会
子どもたちもリラックスして遊びます

中国とインドという2大国に囲まれるネパールでは、子どもたちの顔もモンゴル系、インド系と様々です

人懐っこく清水さんを囲む子どもたち
目の前の「日本人」という存在が子どもたちの世界を広げます

清水小学校 ネパール ナビン

清水小学校への道中
ネパールの山と空
人の小ささ、自然の偉大さを感じます

木と花で作った歓迎のゲート
マリーゴールドの花はネパールでは祭事によく使われます

開校式の席に着くと歓迎の布「カタ」を首にかけられます
「心からの敬意を込めて歓迎する」という意味です

テントの下で開校式
日本人一行のために用意してくれたようです

開校式のスタートはオイルランプの儀式
清水さんが慎重に火をつけます
「明かりを灯す」ことで明るい未来への門出を祝うこの儀式はネパールではポピュラーです

清水さんのごあいさつ
現地NGO代表がネパール語に翻訳し、村人に伝えます

校舎譲渡証明書へ署名しました
これをもって正式に校舎が村へ引き渡されます

生徒たちへ学用品のプレゼント
生徒代表に受け取ってもらい、あとで先生がきちんと分配してくださいました

式が終われば交流会
子どもたちもリラックスして遊びます

中国とインドという2大国に囲まれるネパールでは、子どもたちの顔もモンゴル系、インド系と様々です

人懐っこく清水さんを囲む子どもたち
目の前の「日本人」という存在が子どもたちの世界を広げます

清水小学校 ネパール ナビン