
アンコールワットのある都市・シェムリアップから車で1時間30分。
象(ダムレイ)の赤ちゃん(コン)という意味の村です。
エルセラーンの一行を生徒たちが迎え、手を取って式典会場まで連れて行ってくれます。
子どもたちは恥ずかしさを抑えながら、今日まで練習してきたであろうエスコート役を、しっかりとやり遂げていました。

在校生代表 スレイナットさん スピーチ
「エルセラーン1%クラブの皆さん、お元気ですか? 私はこの学校で学ぶ5年生です。今日皆さんにお会いできて幸せです。疲れていませんか? この学校をきれいにリニューアルしてくれて、とても感謝しています。改めて、いつまでも大切に使わなければいけないな、と思いました。
私たちは、夢に向かって勉強しています。私は先生になりたいです。
(写真右 女子生徒) 私はお医者さんになりたいです。
(写真左 男子生徒) 僕は警察官になりたいです。
これからも頑張ります。日本のエルセラーンの皆さん、またいつかこの村に来てください。そして私たちが夢を叶えた姿を見に来てほしいです」

7年後の再会① 卒業生の夢の階段
7年前の開校式に出席していた卒業生が参列、スピーチをしました。
「当時私は4年生でした。3年間ピカピカの校舎で勉強できたことが嬉しかったことを、今でも覚えています」
「もうすぐ高校を卒業し、次は教員養成試験を受けます。先生になりたいです」
「『学ぶことの大切さ』を次の子どもたちに教えるという夢が、もうすぐ叶います。皆さんのおかげで、夢を叶えるための勉強ができました」
卒業生たちは、7年前この村を訪れた日本のエルセラーンのことを覚えていてくれました。
再会に涙と笑みがこぼれます。

修繕を終えた校舎は、外も中もきれいにペイントが施されています。
在校生のスピーチにあったように、ピカピカの校舎は子どもたちのモチベーションを上げます。
7年の間に校舎は汚れだけでなく、うれしい実績も重ねていました。
「7年間で200人がこの学校から巣立ち、中学、高校、果ては大学まで進学する生徒が出てきています。喜ばしい気持ちでいっぱいです」(クンボル校長先生)
